2012年4月27日金曜日

燃料電池ってご存じですか


真ん中にはプ□トン(H+)を水素極から空気極(または酸素極〕へ移動させるための50μm程度のフィルム状イオン交換膜がある。この膜が電解質で、リン酸を使ったものはリン酸型燃料電池と呼ぶ。この膜の両側には触媒層が付いている。水素極には白金、白金・ルテニウム触媒が、一方の空気極には白金触媒が使われている。ただし、実際はこれだけではなく、ほかの成分は企業秘密。そして、触媒はカーボン粉末に何個もくっ付いた状態で存在する。

さらに、イオン交換膜と同じポリマーがバインダーポリマーとして触媒とカーボンを覆っている、役目はプロトンを触媒にしっかりと接触させるためである。その両側には集電体があり、これまでのものを1つにしたのが膜・電極接合体(MEA)と呼ばれるもので、まさに燃料電� �の心臓部的パーツ。


熱膨張は何ですか

そして一番外側に溝のあるセパレーターがあり、MEAとセパレーターの間を水素あるいは酸素が通る。これらすべてを1つにしたのがセル。このセルを何十、何百枚も直列につないだのがスタック。セル1枚で約0.7Vの電位差が得られるので、セルを300枚重ねると210Vの電圧が得られる。
自動車のモーターを回したり、家庭で使うにはインバーターで直流を交流に変換する必要がある。では、燃料電池の中ではどのような化学反応が起こっているのか。燃料の水素ガス(H2)が送られてきて水素極の触媒と反応すると電子が飛び出しH+となる。このプロトンが膜の中を通り抜けて反対側の空気極に向かう。空気極では、送られてきた空気中の酸素が触媒のカでH+と 仕事を終えて戻ってきたe-と反応して水になる。一連の作動温度は80〜90℃で行われる。

反応により、空気極側には水がどんどん生成されるので排水しないと、水が触媒を覆って酸素と接触できなくなってしまう。


宇宙旅行の制限は何ですか

しかし、ここでちょっと厄介なのはPEFCではイオン伝導物質が水のため、イオン交換膜は水がないと働かない。乾燥させてはいけないのだ。そのため、水素極では水素ガスを加湿した状態で供給している。適切な水分管理が重要なのだ。水はそのまま水蒸気として大気に捨ててもいいが、空気や水素方スの加湿に使ったり、天然ガス、メタノールを燃料に使った場台の改質用に再利用する。

ここで改質という言葉が出てきたので説明しよう。燃料には水素を使うが、現在インフラ面で純水素を供給できる体制にはない。そこで、天然ガス(主成分メタンCH4)、メタノール、ガソリン、プロパン、ブタンといった、水素を含んだものを燃料に使う。


なぜロケットプルームの広がりはない

これらの燃料に高温下で水や酸素を混ぜて水素を取り出すのが改質。純水素を使う場台に出てくるのは水だけだが,改質燃料の場台、CO2、NOX、CO、HCが少ない畳だが発生する。COは触媒と相性がよく吸着して水素を阻害する。すると、H2はH+になれず性能を落としてしまう。これをCO被毒と言う。そのため、改質では燃料中のCO濃度を10PPm程度に抑える必要が有り、ここが各社腕の見せ所なのである。うんうん。 

燃料電池の性能を計る目安は、スタック重量(s)当たりどれくらいの出力(kW)が出るか、また容積(L)当たり何kWの出力が出るかだ。目標数値は「1以上。現在最先端を進んでいるとみられるカナダのバラード・パワー・システムズが昨年秋に公表した(Mark900)スタックの出力密度は、1.31kw/L(純水素)、1.23kw/L(メタノール改質)。


モジュールでも同1.04、同O.97。スタック容積は61Lで、空気加湿器、マニホールド、センサーなど加えたモジュール容積は77L出力は純水素で80kW、メタノール改質で75kW。

また、燃料電池のエネルギー効率はセル電圧に大きく依存する。システム的には、燃料利用率をどこまで上げて熱的バランスを取れるか、またコンプレッサーの補機動力をどこまで下げられるかがポイントになる。さらにインバーター効率も効いてくる。なお、燃料を送る際に高圧にすると、同じセル電圧でも多くの電流がとれるので 、出力を高めることができるが、空気コンプレッサー等の動力が必要になって来ると言う仕組みなんです。

燃料電池自動車には、まだ時間がかかるだろうけど、



These are our most popular posts:

エネルギー 燃料電池と水素エネルギー社会

以下には燃料電池と水素エネルギーについて簡単に解説する。 燃料電池とは 固体高 分子型燃料電池の構造 水素の安全性 ... 内燃機関がガソリンなどの燃料の爆発的な 燃焼を利用するため、その騒音は減らしようがないが、燃料電池ではコンプレッサの音 だけで ... 水素を太陽光発電や風力発電により水の電気分解から供給すれば、二酸化 炭素も排出しない。 ... 外部の回路に出ていった電子は外部負荷に電力として仕事をして くる。 read more

いよいよ"人工光合成"が実現!?「水+太陽光+粉=R水素」が ...

2012年4月4日 ... 当時、この大発見を世界に知らせようと学会に論文を提出したところ、審査員陣に「 そんなことはあり得ない」と突き返されたとか。 ... 燃やしても二酸化炭素を排出しない 可燃性ガスで、燃料電池と呼ばれる水素発電機で電気と熱に変換できます。この原理を 利用し ... この記事どうだった? .... greenz×東京仕事百貨; greenz LOCAL ... read more

燃料電池の基礎とその評価手法-材料科学の基礎-2

燃料電池は、例えば水素のような燃料の燃焼反 応の際に得られる化学エネルギー変化 を、直接電気エネルギー として ... 使用可能燃料が多様で、炭化水素燃料の直接導入も 可能である、4)電極に白金等の貴金属触媒を必要としない、5) ( ( 全固体電池で ..... 電極の種類 、 、 ・ 形状、温度などを変化させ、その際に各インピーダンス成分が どの ように変化するかを調べることが重要である。 ..... 変換効率は、燃料が酸素と化学反応 する際に発生す る熱量に対する、電気エネルギーとして取り出せる仕事の比率 で表され る。 read more

水素自動車の水素の値段

燃料電池自動車の値段は、一説によれば一台2億円程度になるらしいようです。 水素の 作り方. 水素の作り方を分けると表2のよう ... 水素を作る微生物は、藻類も含む光を エネルギー源とする光合成微生物(明反応)と光を必要としない水素発酵細菌(暗反応) に分けられます。 ... 細菌の発酵(暗反応)力で水素を作らせるとしたら、水素1kgの製造 原価はどの程度になるかを知るために大雑把な計算をしてみました。 ... 水素1kgの 仕事量 ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿